冬季限定生産、TAKEFU x ヤクのウォーマー
やわらかさと軽やかさを兼ね備えた、TAKEFU×ヤクの指出し手袋。冷えやすい手首をやさしく包んで温めます。
  
    
      
      
        
         冷えやすい手首をしっかり温める
        
      
      
        
          手首は脂肪や筋肉が少なく、太い血管が表皮に近いので、熱が逃げやすいと言われています。保温性の高いTAKEFUxヤクのウォーマーでしっかりと温めて守ってください。
        
       
     
   
  
    
      
       
      
      
        
          肌に嬉しいシームレス
        
      
      
        
         縫製のないシームレスな作りで、敏感肌の方にも安心。ノンストレスな着け心地で手首をやさしく包んで温めます。
        
       
     
   
  
   
      TAKEFUとヤクと、そして日本の職人たちとの出逢い
   
   
   
      国産の糸作りを夢見て来た私に、そのタイミングが訪れました。TAKEFU100%だけでなく、コットン、シルク、カシミア、ヤクなどの繊維との混紡糸を作り、それぞれの素材の良さを最大限に引き出したモノ作りをしたいという想いです。
   
   
      TAKEFUは柔らかくて繊細な繊維です。それを他の繊維との相性をイメージしながら絶妙な配合を考えます。以前から国内で糸を作るのであれば、ここで作りたいと思っていた工場。私は万感の思いを胸にその工場を訪れました。
   
   
      六人の職人たちが出迎えてくれました。
   
   
      私は熱い想いを語り、TAKEFUの繊維(わた)を掌に乗せていただきました。掌に全神経が集中するその一瞬が大切です。素材の性質を直感で感じ取る職人たちの目の輝きに、私は最高の糸の完成を確信しました。
   
   
      そしてできたのが、このTAKEFU70%、ヤク20%、コットン10%の糸です。ヤクは標高4000mの高地に住む寒さに強い牛です。
   
   
      どうぞ、この冬をTAKEFUのヤク製品で暖かくお過ごし下さい。 相田雅彦
    
   
商品詳細
| 素材 | レーヨン(TAKEFU)64%(原料に竹を使用)、毛(ヤク)17%、綿8%、ナイロン9%、ポリウレタン2% | 
|---|
| サイズ(約) | フリーサイズ[ サイズ表 ] | 
|---|
| お手入れ |  | 
|---|
| その他、特記内容 | [ 洗濯ネット使用 ] ※できれば手洗いを推奨します。濡れたまま吊り干しすると自重によって生地が伸びやすくなります。事前にある程度乾燥させるか、平置きで乾燥させてください。 | 
|---|